佐藤らて(12/13)、「勝利まであと一歩」

昨日、日曜日は、関生弾圧はねのけろ!全国同時アクション。
東京では、新宿アルタ前に集まり、新宿駅一周のデモをやったのでした。
大弾圧をはね返しながら若返った新執行部を確立した関生からは、若い組合員が「人前で話すのは得意ではないのですが」と言いながら、ものすごいアピール。さすが関生です。
デモは、昨日のデモがさすがに今年最後だとは思うのですが、それにしても今年はよくもまあデモをやったものです。
数えたら、私が参加したものだけでも30回!

2019年、フィナンシャルタイムスは「ウィーン体制崩壊を招いた1848年、ロシア革命が起きた1917年、プラハの春が弾圧された68年、ベルリンの壁が崩壊した89年〜そして未来の歴史家は、2019年を世界各地で抗議デモが多数発生した特筆すべき「騒乱の一年」と定義づけるかもしれない。」と書いた。

それどころか2020年、2021年と世界中のデモ、ストライキなどなどの社会的決起はさらに爆発していった。

日本にいるとそういうことをなかなか実感できないのですが、私個人レベルではやたらとデモ、ストライキが周りで起こってきている、となっています。
皆さんの周りはどうですか?

日本が世界となぜちがうのか?
私は、核心問題は、「日本型新自由主義」という点にあり、その「日本型」がなぜ生まれたからであり、さらに言えば、それは出発点としての国鉄分割・民営化のあり方にあると思うのです。
国鉄闘争」をめぐってずっとどういう攻防があったのか?
労働組合、左翼が資本の手先となり、率先垂範して日本の新自由主義が拡大してきた。
そして、いまそうしたあり方が全部破産した。
だから、私は強く言いたいのですが、ここからが日本の番なんだ!
ということで「勝利まであと一歩」、国鉄闘争裁判へ12月17日(金)15時45分東京地裁前に集まろう!

新宿中央公園の一角に十二社神社というのがあります。この十二社神社というのは全国にあるのですが、どうやら新潟県にやたらに集中しているらしい。そういえば山古志でも遭遇したことがあったのでした。